この記事では、ペットがいる家でもできる簡易的なコバエ対策方法についてまとめました。
現在我が家では金魚と猫を飼っています。

そのため、強力な殺虫剤は使わないようにしています。持ってもいません。
例年は、対策するのが面倒くさいからしていなかったため、5月下旬からコバエが大量発生していました。
コバエが発生してしまうと掃除頻度も上げなくてはならず、結局面倒くさいことになったので、これからはちゃんと対策しようと考えました。
コバエが発生していた原因について
まずは、例年コバエが大量に発生していた原因について考えました。

・生ゴミをそのままゴミ袋に入れていた。→コバエのご飯がいっぱい。→コバエが発生しやすくなる。
・大きなゴミ袋を使っていた。→→ゴミ出しの頻度が下がる。→コバエが発生しやすくなる。
これらを解決するように対策をしました。
(まずは比較的簡単なコバエ対策をしてみました。)
※簡易的な対策だったので、ちょっとはコバエ発生してしまうかも…?と危惧していたのですが、現在6月下旬になってもコバエが発生していません!
具体的なコバエ対策方法
一番大切な発生させないことを目的に対策しています。

・ゴミ袋を20L→10Lに小さくして、ゴミ出しの頻度を上げる。
・「アースコバエ対策革命」を使い始めのゴミ袋にスプレーする。
・生ゴミを小袋に入れて縛って捨てる。
これでコバエ発生を抑えられています。
※「アースコバエ対策革命」は、ペットが居ても使えると書いてあったので使っています。

おわりに…
コバエを発生させないためには、発生した原因を取り除くのが大事だと学びました。
ペットがいるので殺虫剤を使用しないのが一番ですが、現在の生活では全く使用しないでコバエ対策は難しかったです。
それではまた。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
↓何かあればコチラからお願いいたします。